運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
188件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 衆議院 法務委員会 第16号

補完的保護対象者認定制度を創設することと併せて、難民認定制度自体を一層適正化する取組を進める必要があると考えますが、難民該当性に関する規範的要素を明確にする運用指針の策定、難民認定申請者出身国情報の集積、分析を行い、難民調査官難民審査参与員に提供する体制を整備し、研修等により難民調査官調査能力の更なる向上など、どのような取組を進めていくのか、また、取組を進めるに当たってはUNHCR等協力

大口善徳

2021-04-16 第204回国会 衆議院 本会議 第22号

また、UNHCR等協力を得て、難民認定申請者出身国情報難民調査手法等に関する研修実施し、難民調査官調査能力向上に努めているところです。  さらに、本法律案では、難民条約上の五つの理由によらずとも迫害を受けるおそれがあり、かつそれ以外の難民の要件を全て満たすときは、難民に準じて補完的保護対象者と認定することとしています。  

上川陽子

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

指摘パブコメにつきましては、難民認定申請者につきましては、法律上、送還できません。これは先ほど御説明したとおりであります。したがって、そのパブコメの中で、文脈の中で言及しているのは、送還できる者の中で送還忌避者がということで説明をしているところでございましたので、送還忌避者には含めていなかったものということでございます。

高嶋智光

2019-11-15 第200回国会 衆議院 法務委員会 第8号

その収容されている方は難民認定申請者であり、前科も前歴もないようです。日本人の奥様がおり、奥様の連れ子ながら、パパ君と慕っているお子さんもいらっしゃいます。食べるため、生活するために仕事をし、資格外就労で入管に収容されました。二年六カ月も収容されなければならない事案でしょうか。収容施設内でてんかんの発作が起き、解放を求め、ハンガーストライキをしたそうです。

松田功

2019-04-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第5号

そうしたことから、これにより、平成三十年の難民認定申請者数は前年度比四七%減と、ほぼ半減いたしましたが、一方で、難民認定数は前年の二十人から四十二人に倍増しておりまして、これまでのところ、濫用、誤用的な申請を抑制し、真の難民の迅速な保護を図るという目的にかなう一定の効果が上がっているものと考えております。  

山下貴司

2019-04-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第5号

政府参考人佐々木聖子君) 委員御指摘のように、近年、難民認定申請者数が急増いたしまして真の難民の迅速な保護支障を生じましたことから、平成三十年一月から難民認定制度運用の更なる見直し実施をしました結果、平成三十年の申請数が対前年比で減少に転じ、処理数が七年ぶりに申請数を上回りました。

佐々木聖子

2019-01-31 第198回国会 衆議院 本会議 第3号

これにより、問題は一旦終息したかに見られましたが、平成十六年の関西訴訟において損害賠償対象者拡大を認める最高裁判決が出され、それ以降、認定申請者が急増いたします。そのため、先生は、再度政治的解決を目指されるのであります。  平成十九年十月、先生は、与党のプロジェクトチームの座長として、提訴した人たちの気持ちを酌み、更に幅広い救済案を取りまとめられました。

渡海紀三朗

2018-12-04 第197回国会 参議院 法務委員会 第6号

例えば難民認定、昨年、法務省は、難民認定申請者九千七百三十人に難民とは認めない決定をしているわけです。これは、つまり、この人たちには母国に帰っても迫害を受けるおそれがない、命や人権侵害のリスクはないという判断をしたということなんでしょうか。  また、外国人収容について、入国管理局の統計によりますと、二〇一七年には延べ四十九万一千二百四十六人が全国収容施設収容されていたと言われております。

糸数慶子

2018-11-14 第197回国会 衆議院 外務委員会 第2号

現行の年三十人を倍増するということでございますが、昨今の国際情勢日本における難民認定申請者の数が増加傾向にある状況を踏まえると、数としてまだまだ少ないのかなとも思いますし、第三国定住制度により日本の教育を受けて、日本に定住し、日本で働く人々、こういった活躍は、現在困難な状況にいる難民の方々の希望となり、また、日本国際貢献のアピールにもなると考えます。  

青山大人

2018-03-22 第196回国会 参議院 法務委員会 第3号

我が国の国内に庇護を求めてきた難民については、難民条約締約国として難民条約定義に当てはまる条約難民保護するだけでなく、難民条約上の定義に当てはまらないけれども人道的な見地から保護を要する者を裁量的に保護する運用をしており、近年では、難民やその他の保護を必要とする者を迅速かつ確実に庇護するために、難民認定制度難民認定申請者の地位に係る運用の改正を随時実施しているというふうに承知しております。

糸数慶子

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

和田政府参考人 まず、難民認定申請者がこれほどまでに急増することは当時予測はしていなかったと思うんですが、また、難民認定申請をされた方が全て収容されるというわけでもございません。したがいまして、収容者数がそれほど急激に増大しているという状況にあるわけではございませんが、いずれにいたしましても、収容に対してはきちんとした体制をとるように努めているところでございます。  

和田雅樹

2017-11-30 第195回国会 参議院 法務委員会 第1号

他方我が国においては、難民認定申請者が急増する一方で、その中には、専ら我が国での就労等を意図していると思われる事案が多く含まれていることにより、真の難民の迅速な庇護支障が生じかねない事態に至っています。これらの状況を踏まえながら、引き続き、我が国における難民認定手続の適正な実施に努めてまいります。  次に、世界一安全な国日本をつくるため、次の取組を行いたいと考えています。  

上川陽子

2017-11-24 第195回国会 衆議院 法務委員会 第1号

他方我が国においては、難民認定申請者が急増する一方で、その中には、専ら我が国での就労等を意図していると思われる事案が多く含まれていることにより、真の難民の迅速な庇護支障が生じかねない事態に至っています。これらの状況を踏まえながら、引き続き、我が国における難民認定手続の適正な実施に努めてまいります。  次に、世界一安全な国日本をつくるため、次の取り組みを行いたいと考えています。  

上川陽子